fc2ブログ

アート&雑記

洋画家Aのブログです。

手術

親父が内視鏡による手術。短いような長いような2時間40分。

無事終わりました。

回復しますように。

スポンサーサイト



テーマ:日記 - ジャンル:日記

  1. 2013/09/03(火) 18:56:56|
  2. 健康
  3. | コメント:0

アイスノン首もと用

2012_7_15_icenon.jpg

今年の夏の自分的新兵器、むちゃくちゃ快適です。

テーマ:日々のつれづれ - ジャンル:日記

  1. 2012/07/15(日) 23:58:07|
  2. 健康
  3. | コメント:0

コッテマス

2012_4_korandesu.jpg

肩と首が痛いほどコッテマスので、コランデスを塗りました。


テーマ:日記 - ジャンル:日記

  1. 2012/04/14(土) 23:58:30|
  2. 健康
  3. | コメント:0

三朝温泉

2012_3_26_hashizuya.jpg

鳥取県の三朝温泉来ました。世界屈指のラジウム泉で肌がすべすべになりました。

鳥取砂丘では初めてラクダに乗りました。雨の中。

写真は宿の橋津屋さんの窓より。

玄関入るとすぐ全面きれいな畳で良い印象、カーテンが電動なのには驚き。

貸切露天風呂も最高でした。




テーマ:銭湯・温泉・健康ランド - ジャンル:地域情報

  1. 2012/03/26(月) 23:58:45|
  2. 健康
  3. | コメント:0

馬油

2011bayu.jpg

昨年より愛用。馬油。肌の乾燥にはこの商品がいいわ。匂いしないし。
顔にも全身に安心して塗れる。
消炎効果もあるようで、アカギレ等にもいいと思う。
体温に反応してか、すら〜っと肌に馴染んでいくのはマジックのよう☆


テーマ:日々のつれづれ - ジャンル:日記

  1. 2012/02/01(水) 23:59:51|
  2. 健康
  3. | コメント:0

BAND-AID

2011_10_band_aid.jpg

バンドエイドです。

常備しておかないといけないな・・・と

怪我をする前に購入しました。

忘れっぽいので、どこに常備しておくかのほうが重要かもです。

テーマ:日々のつぶやき - ジャンル:日記

  1. 2011/10/19(水) 00:00:36|
  2. 健康
  3. | コメント:0

手すり

2011_10_tesuri.jpg

先日、母親の為、玄関や勝手口、階段に手すり、木製ステップ台等をつけました。

2011_10_dan.jpg

外の勝手口や玄関の上がる段が高かったのでもうワンステップ、コンクリート段も。

(兵庫県丹波市春日町の木香房ゆらさんにより)

市が費用を9割負担。ありがたいです。

----------------------------------------------------

2011_10_buri.jpg

先日、久しぶりのブリ。

テーマ:日々のつれづれ - ジャンル:日記

  1. 2011/10/10(月) 00:00:04|
  2. 健康
  3. | コメント:0

怪我

2011_8_kega_kizu.jpg


生々しい画像失礼いたします。

昨夜、夜道を歩いていて、溝に体ごと落ちました。
すっぽり溝にハマりました。
右手の平やひじ等を少し怪我しました。
右半身ずぶ濡れ・砂まみれになりながらも、左手のiPhoneだけは無意識に天高く伸ばしていました。

四つん這いならぬ、三つん這い。

幼少の頃、溝の中で遊んでいて滑ってコケたことはありますが、溝に落ちたのは初めてのことです。
田舎の夜道は真っ暗で危険です。一寸先は闇と言いますが、一寸横も闇です。
闇をぼんやり照らしていたのはiPhoneの明かりだけです。
もちろん酒に酔っぱらっていたわけではありませぬ。
悔し紛れに「あんなもん、マサイ族でも落ちるわ!」とわけの分からない事を言ったり、
あったあったこれやこれ・・・と筋肉痛のスプレーを危うくかけそうになりました。
包帯や絆創膏や消毒液は自宅の分かりやすいところにちゃんと常備しておかないといけませんね。

良い経験でした。

皆さんもご注意ください。(お前に言われることではない)

----------------------------------------------------------------

(追記)

どんくさい話の後で、俊敏な話を・・・。

姉の子、高校二年生。追い風で正式な記録にはならなかったようだが100m走、10秒台で走ったとのこと。

すごすぎ。



テーマ:日々のできごと - ジャンル:ライフ

  1. 2011/08/03(水) 00:00:03|
  2. 健康
  3. | コメント:0

母、レントゲン

生々しいですが、母の股関節に入ったチタンのレントゲン写真のコピーです。

一目瞭然、白い部分がその金属。

おそるべしその技術・・・。

2011_4haha

テーマ:医療・病気・治療 - ジャンル:心と身体

  1. 2011/06/07(火) 00:11:36|
  2. 健康
  3. | コメント:0

2カ月を経てまもなく母退院

兵庫県明石市にある兵庫県立リハビリテーション中央病院に入院、手術、リハビリしていました母親ですが、まもなく退院します。

股関節と足の骨の間に金属(チタン)を入れる手術をし、日々リハビリしていました。

この病院は、非常に開放的で明るく大きく、気持ちのよい病院です。母も安心して日々を過ごしていました。

リハビリ生活の途中、久しぶりに病院外に出た時、いつも見慣れていた普通の家の屋根や緑、軒先の花々にとてもとても感動したようです。

病室からの窓からは咲き誇る桜も見えますし、リハビリの為いろいろ院内を歩いたり、先にも書いたとおりすごく明るい病院なのですが、その感覚になるほどなーと思いました。

また、母は障害者となったわけですが、杖をついて歩ける程度です。

日々の生活シーンの中では、これまでよりも改善していくところがいろいろあります。

病院の皆様、ご心配をおかけした皆様、本当にありがとうございました。

2011rihabiri4
これは裏側になるのかな。


2011rihabiri1
明るく開放的なロビー(写真は画像加工していますので暗く見えますが本当に気持ちが良い)

2011rihabiri2
センター内、散髪屋さんもあります

2011rihabiri3
なんだこれ、楽しいじゃないですか。ガラス窓。流れる水に癒されます。

2011rihabiri5
最後に、入院されている方々だけでなく訪れる多くの人が元気づけられるであろう書の紹介です。
実際、私自身感動してしばし見とれました。
(書:小畑延子氏)


兵庫県立リハビリテーション中央病院はこちら


テーマ:医療・病気・治療 - ジャンル:心と身体

  1. 2011/06/05(日) 03:14:07|
  2. 健康
  3. | コメント:2

プロフィール

shinarts

Author:shinarts
兵庫県在住。絵描き。油絵等を描いています。よろしくお願いします。

最新記事

月別アーカイブ

カテゴリ

アート (147)
つれづれ (47)
ネット・PC・スマホ (15)
食 (172)
健康 (10)
自然 (75)
未分類 (2)
本 (18)
マテリアル (43)
スポーツ (3)
震災 (1)
音 (2)
映画 (8)

カレンダー(月別)

05 ≪│2023/06│≫ 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

カテゴリー&RSS

plugin by F.B

リンク

このブログをリンクに追加する

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR